2012年7月31日火曜日

カメラ散歩

いつものカメラ散歩コースをまわった。まずは猫だまり。
シロツメクサと黒猫。鋭い眼光がきらり。
こいつの名前はチビ太に決定。理由はまだ小さいから。それでいていつも他の仲間から離れていて、とても気にかかる。猫社会も年功序列が厳しいのだろうか。頑張れチビ太。また来たのという顔で見ている。チビ太はカメラを向けると望遠レンズのフードの中に顔を突っ込んでくる。カメラが
めずらしいのだろうか。
なぜか今日撮る猫の写真は目をつぶったものが多かった。じっとシャッターチャンスを狙ってカメラを向けるといつの間にか、みんな目を閉じてしまうのだ。フラッシュ炊いてないのに。どうしてだろう。まさか昔の人みたいにカメラで撮られると魂が抜けると思っていて、、目から魂が抜けていかないように抵抗しているなんてことはないと思うんだけども。どうしてだろう。うーん。

アイタタタ、写真は勘弁してとか言ってそう。いや顔を洗っているのだろうか。だとしたら明日は雨だろうか。猫は表情が豊かで撮っていて面白いなぁ。それから千歳川沿いを歩く。パタタタタという音がして見てみると。

画面中央分かるだろうか。トノサマバッタがいた。久しぶりにトノサマバッタ見たな。昔はしょっちゅうみたのだけれども。
林東公園でコゲラを発見。うまくとれなかったけど。久しぶりに鳥を撮影した。もっといろんな鳥撮りたいなぁ。

図書館の前の芝生でアゲハ蝶発見。前から撮りたいと思っていたけれども今までなかなか撮れなかった。でもやっぱりチョウチョはお花と撮りたいなぁ。

今日もたくさんの生きものとたちと出会った。星野道夫風に考えるとこのブログを書いている間もこの動物たちはどこかで生きているのだろうな。そしてこれから会うであろう動物たちに思いを巡らせるときその動物たちの息遣いも聞こえてきそうだ。

ブログランキング参加しています。下のバナーをぽちっと押して応援よろしくお願いいたします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月22日日曜日

猫を撮る

動物写真家の岩合光昭さんの「ネコを撮る」という本を読んだ。読んでいるうちに自分もネコが撮りたくなってきて、自分も一か所ネコ溜まりを知っているのでネコを撮ろうと出かけたのである。
ネコ溜まりに到着。いた、いた。
このほかに何匹か発見して、撮影を試みる。
野良猫なのかな、イタリアでは自由猫と呼ぶらしい。日本では最近、地域猫と呼ばれる猫もいるらしい。
カメラ目線をいただきました。でもすぐに視線を外されてしまう。変な奴来たなと思われてるんだろうな。
ネコがどこからか集まってくる。今日確認しただけでも7、8匹いたんじゃないかな。
いいねぇ、と調子よくシャッターを切っていると、一匹の猫にものすごい顔で威嚇された。どうしてだろうかと思ったら奥に子猫がいた。
カワイイと思ったがあまりストレスをかけて迷惑かけるといけないと思い、少し離れた。
すごい恰好で毛づくろいを始めた猫。いいなぁ。面白いな。ネコ。しばらくここに通ってネコ撮ろうかな。

ブログランキング参加しています。ぽちっとよろしくお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月21日土曜日

一眼レフをかついで久しぶりの青葉公園と花火

今日は薄曇りだけれども、暑くもなく寒くもなくすごしやすいカメラ日和だったのである。

今日はいつもの場所でエゾリスと会うことができた。

エゾリスは2匹でてきて、ものすごいスピードと物音をたてて、追っかけっこをしていた。もう世界は完全に2匹だけのもので自分の入り込む余地などないほど激しい追っかけっこだったので自分は早々に退散。

アキアカネだと思う。もう飛んでいるんだ。こいつが飛ぶと秋を感じるのだけども。まだまだ夏ですよ。

今日の亀。二人ともあっちゃ向いています。
カメ1「お前なんか嫌いだ、顔も見たくない。」プイ

カメ2「それはこっちのセリフだ」プイ

カメ3「お二人ともまあまあ」

とか言っていそう。

へびいちごの実を見つけた。へびいちごと言うぐらいなので有毒かと思ったら無毒だそうです。
食べても味はしないそうです。花言葉は可憐。

晩に北海道新聞主催の花火大会があった。暇なので一眼レフを持って近所から花火をとろうとした。
ところが電線が邪魔だ。もっと視界の開けたところを探していたらどんどん歩いて来てしまった。
空き地で視界が広がっているところで何枚か撮ってみた。
うーん、こんなものかなあ。なんか今一つなのである。やっぱり三脚持って長時間露光でしっかり取るべきだった。失敗したなぁ。次はちゃんと撮ろう。




ブログランキング参加しています。下のバナーをぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月15日日曜日

安平町へ

今日は友人Nと友人Sに誘われて、カメラを持って小旅行に出かけることに。友人Nの旅行プランで今日は安平町の方に車を走らせることにした。友人Nのプランといってもほぼノープランなのだけども。我々の旅行は何かがあるからどこそこへ行こうという計画性というものが全くなくて、大体が今日は北の方に向かってみようかとかいやいや南に向かってみようかとか、雲の切れ目からの日差しがでている方を目指していってみようかなどの漠然とした気ままな旅なのである。そうして車を走らせていると瑞穂ダムなる看板がでていたので行ってみることにした。きっとダムのスケールのでかい写真が取れるに違いない。
ところが、うーん、スケールでかいだろうか。ただダム湖を撮っただけみたいな感じになってしまった。ダムの水位も下がっているし、イメージ通りにはいかなかった。イメージしていたのはダムから放水があって轟音とともに水が流れ落ちている絵を想像していたのだけれども。そういうダムではなかった。
それからさらに追分町を回ってみることに。すると鹿公園という看板が見えたので今度はそこに行ってみることにした。
ここは何でも日本最古の保険保有林だそうで明治35年から整備されたらしい。森を奥に進むとエゾシカが放牧されていた。
フェンスに近寄るとキューンと鳴きながら、えさをねだってくる。えさは上げずに写真だけ撮る。
公園内には池があって池の一面に蓮の花がきれいに咲いていた。

蓮の花ことばは雄弁。

赤いヒマワリがあるとのことなので探していたらどうやらこの看板によるとここらしい。
でこれがどうやら、赤いヒマワリらしい。ヒマワリにしては小さいなぁ。もっとでっかい花を想像していたのだけれども。赤いヒマワリの花ことばはあなたは素晴らしい。
赤いヒマワリの蜜を吸うツマグロヒョウモンだと思う。
今日はまだそこら辺をウロウロしていたのだけれども大した写真は撮れなかった。

ブログランキング参加しています。ぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月14日土曜日

富良野、美瑛

昨日、上富良野にあるトリックアート美術館と美瑛にある四季彩の丘に行ってきた。雨が降りそうな天気だったのだけれども、雨は降らずにときたま雲間から日差しがあって、暑くもなく寒くもなく、なかなかな旅行日和だったのである。途中トイレのため三笠のクロフォード公園なるところによった。
クロフォード公園は鉄道技術を伝えたアメリカ人技師ジョセフ・クロフォードにちなんで名付けられた鉄道の公園。トイレを済ませて一路富良野へ。
富良野に入って、富良野ワイン工場に寄る。
ラベンダーが咲いていたので早速撮る。富良野といえばラベンダーなのだ。いたるところでラベンダーが栽培されている。いい匂いだ。そしていい景色だ。
それからトリックアート美術館に着く。このダビデ像、それから建物の窓は立体感があり実物のように見えるけれども実際は壁に描かれたもの。びっくりだ。中に入る。
写真撮影オッケーなのでパシャパシャ撮ります。このラオコーン像なんて、本当に彫刻したみたいに見える。でも一枚の絵なんだよね。びっくりだ。
近くによらないと絵だって分からない。遠目からカメラで撮ると本物みたいに見える。
この絵もどこからどこまでが絵なのかなかなか迷うところですが全部絵です。驚き。
美術館の一番奥にこの像の絵があるのですが左側の像の足に触ると豊かさが手に入り、右側の像の足に触ると知恵と勇気が手に入るそうです。自分は迷わず左側の像の足を触りました。
ちなみに両方に触るとすべてを失うそうですから注意してください。
美術館の外に出るとこんな写真スポットがありました。残念ながら雲のために十勝岳連峰ははっきりしないのですがなかなか富良野らしい風景でした。
それから美瑛の四季彩の丘へ。ここはなだらかな丘陵地帯に花畑がこれでもかと広がっております。

ラベンダーもひまわりもルピナスもこれでもかたくさん咲いております。花もたくさんありましたが外国人観光客がたくさん来ていました。あとどこかのテレビ局も来ていました。結構、ここ有名なんだなぁ。


あと最後にこの画像。空に未確認飛行物体が写っています。鳥か飛行機だと思うのですが拡大しても判然としないので、未確認飛行物体です。

いやしかし、富良野も美瑛も一日では撮りきれないほどに写真スポットがあるのでまた来たいなと思ったのでした。

人気ブログランキング参加しています。ぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月8日日曜日

定山渓、散策、登山

今日は朝5時に早起きして友人Sと友人Nと一緒に定山渓に行った。早起きした理由は友人2人が定山渓マラソンに出るのだが、駐車場が空いているうちに車を止めるためだ。高速を使って7時ころには定山渓についた。開会式が9時半で駐車場からマラソン会場までのシャトルバスの出発時間が8時15分だったのでちょっと早く来すぎた気もするが、それでももう結構な数の車が来ていた。とりあえずバス出発まで一時間ぐらいあるので、駐車所から定山渓の温泉街の手前あたりまで二人のウォーミングアップを兼ねて歩くことにした。
この日の定山渓は雲が少しあったけれども日差しが強く暑かった。
そのまましばらくぶらぶらしていると白糸の滝というのを発見した。
なかなか落差のある滝でしぶきが飛んでくるぐらい激しい滝だった。
というふうに散策していたら時間も潰れてシャトルバスの時間が来たので友人二人をシャトルバスで送りだした。そして肝心の自分は何をしたらよいのかと言うと全くのノープランで行き当たりばったりでとりあえず温泉街でも写真に撮ろうかなと一人歩きだしたのである。これから6時間一人で自由行動だ。切り立った山肌の方からガサガサと言う音がしたので早速反応すると何か獣が崖を登って行くのだ見えた。残念ながらカメラに撮ることはできなかった。イタチかなぁ、分からない。

つぶれた秘宝館があった。時代を感じるなぁ。寂れた感じがまたいい。

いたるところで河童の像がある。定山渓温泉のマスコットキャラクターなのだろうか。そばに足湯もあったけれども編上げのロガーブーツをはいていたので脱ぐのが面倒くさいので入らなかった。

定山渓大橋を渡り進んでいくとかっぱ大王、散策コース入口となにやら面白そうなので行ってみることにした。
かっぱ大王はご利益があるのかないのか分かりかねたので通り過ぎた。
二見吊橋という橋がかけられていた。とりあえずギシギシいわせながらわたる。

橋を渡ると渓流沿いに散策路が設けれていて歩くことができる。だがこの散策路かなり急な階段が多く、気楽に散策という気分ではなく、かなりきつい登山という感覚。どんどんさきに進んでいくと
こんな看板がでてきた、ここから先も川沿いに道があるだけ。
キバネセセリだと思う。ここら辺昆虫がたくさんいたけれど歩くので精一杯でなかなかシャッター切れなかったよ。あと蚊が多い。
フキバッタだと思う。
それから国道230号線にでて戻ることにした。すると定山渓神社なるのものが見えてきたのでお参りすることにした。
神社でお参りを済ませると神社の左奥に道があって、奥に進んでみた。

すると登山道があるではないか。夕日岳(標高590m)所要時間も登って下ってで2時間もあれば踏破できる。ただ気になったのは


最近ここで熊出てんじゃん。どうしようかな登ろうかやめようか。入林届には自分の先に何人か入っている様子。他の人はいっているなら大丈夫だろうと楽観して登ることにした。友人たちがマラソン終わる前までには十分間に合うし。登るぞー。
登山道は人一人がやっと通れるぐらい。6,7人の人とすれ違った。道を譲り合って進む。ひたすら無心で登り続ける。結構しんどい。しばらく行くと見晴らし台というところに着く。ここで写真を何枚か撮る。
なんだかもやっとしたような写真だがこれぐらいしが撮れなかった。休憩もそこそこに夕日岳の山頂を目指すことに。それから20分ほど歩いただろうか、山頂に着いた。
一つ残念なのは山頂からの景色は木が邪魔して何も見えなかったこと。まあいいや夕日岳(590m)制覇ということだけで。さてこれから下るか。下山の方が怖かったりするんだよね。慎重に下る。下りは少し気持ちの余裕ができたのか昆虫を発見した。
スジクワガタの雄。最近、君を良く見かけるな。まさか全部同一個体なわけないだろうけど。君でもうクワガタは4匹目か。

そうして無事下山終了。登りも下りも1時間ぐらいかかって所要時間2時間だった。ふう、汗かいたし、疲れた。

とりあえず先に車まで戻って友人二人の帰りを待つことにした。椎名誠の本を持って来ていたので退屈はしなかった。2時前ぐらいに二人は戻ってきた。

今日はノープランで登山したけどやっぱり登山いいな。もっと一通り装備を整えて、計画立てて手頃な山を制覇してみたい。「人はなぜ山に登るのか」と聞かれてイギリスの登山家ジョージ・マロリーは「そこに山があるから」という何やら良く分かるような、分からないようなことを言ってかっこいいなとおもった。自分が山に登る理由は何だろう。山でしか見られないものを撮影するため。山を制覇する達成感、山という日常から離れた空間で過ごす楽しみみたいなものだろうか。山はやさしくもあり、厳しくもある。また山登りたいな。

ランキング参加しましたポチッとお願いします。

写真 ブログランキングへ