2013年9月22日日曜日

風不死岳登山

三連休で天気予報も行楽日和とあったので、登山しようと思いまして、風不死岳登ることにしました。事前にちょっと調べてみますと羆がよく出るらしいのでザックに鈴をつけて行きました。
 
八時半、樽前山7合目ヒュッテに到着しました。駐車場はもう車で一杯でした。かろうじて道のワキに車を止めることができたので幸いでした。
 
樽前山の反対側にあるこちらの登山道から風不死岳を目指します。
 
ナナカマドが赤く色づいていました。花言葉は怠りない心、慎重。
お花畑コースを風不死岳分岐地点まで行きます。
エゾリンドウだと思います。花言葉は私はあなたが最も悲しんでいるとき最もあなたを愛する。
シラタマノキです。花言葉は明日の幸福、好奇心。
ヤマハハコです。花言葉は親子愛です。
イワギキョウ。花言葉は美点の持ち主。
支笏湖と広がる樹海です。紅葉を期待して行ったのですがまだ早いようでした。
しばらく登って行くのですがうっかりして風不死岳分岐に気付かずに932峰に登ってしまいました。
そして932峰の先にまだ道がついていたのでこの先行ったら風不死岳につながっているんじゃないかと思いまして行ってみたのです。そしたらほどなく崖になってましてこれは明らかに登山道じゃないだろうとさすがの自分も気付きまして引き返すことにしました。
少し戻ると今度は風不死岳分岐を発見することができました。この看板もう少し目立つ所に分かり易く置いてほしいです。
勢いよく上に伸びている草を発見しました。名前分かりません。そのうち調べてみます。
しばらく行くと看板がありました。何とも不気味なレタリングです。少々恐れながら先を行くことにしました。
少々行くと幅のせまい道が、でもこんなのまだ序の口なのでした。
ほぼ垂直の岩肌が現れ、そしてロープ。これのぼれるのですかぁ。恐る恐るロープを手に登ることにしました。息を切らしながらなんとか登ったと思っていましたら
すると今度はチェーンです。必死です。これは気を抜くとただでは済まないなと思いながら登りました。途中何人かの登山者とすれ違ったのですがみな涼しい顔で降りて行くのです。結構年配の方もいたのですがひょいひょい降りて行きます。自分かなりつらかったです。
しばらく行くとようやく頂上が見えてきました。
風不死岳頂上です。1102.5メートルです。
この前見ることのできなかった樽前山溶岩ドームもくっきりです。
支笏湖も見渡すことができました。さてお昼にしようと座ろうとしてザックの横ポケットにいれた座布団マットを出そうとしましたところないではないですか。あれひょっとしてどこかに落としたかと思いまして、ちょっと考えたところ落としたとしたら932峰の道なき道を進んでいるときだろうと思ったのです。仕方がないもう一回行ってみてなかったらあきらめようと思いまして行ってみたらやっぱり落ちていました。この日は風不死岳一回と932峰を二回登ったことになりました。かなりつらかったです。







中秋の名月

2013年9月19日木曜日、夜、外を見ると月がよく出ていました。その時は特に写真に撮ろうとも思わなかったのですが、その後yahooのトピックスに中秋の名月と出ていまして、気になったので目を通しますと「国立天文台によると旧暦と月の満ち欠けにはズレがあり、中秋の名月が満月となるには、八年後の2021年9月21日となる」とありました。八年後!これは今、写真に取っておいた方が良いのではと思いまして撮ってみました。
うーん、なかなか見たようには撮れません。もっとはっきりくっきりと見えていたのですが思うように撮れませんでした。天体を撮るには長時間露光だろうと思いまして、三脚を持ってきてしばらく頑張りますが大した写真は撮れませんでした。自宅の前だったので構図も工夫できませんでした。うーん、三脚を使いましても、長時間露光するとシャッターを押す振動でぶれてしまいます。レリーズが必要だと思いました。あとからネットで天体写真のとりかたを勉強していて分かったのですが、レリーズが無くてもセルフタイマーを使えば振動をなくせたことを知りましたが後の祭りでした。八年後再挑戦します。それまでにはレリーズ買います。