2012年7月15日日曜日

安平町へ

今日は友人Nと友人Sに誘われて、カメラを持って小旅行に出かけることに。友人Nの旅行プランで今日は安平町の方に車を走らせることにした。友人Nのプランといってもほぼノープランなのだけども。我々の旅行は何かがあるからどこそこへ行こうという計画性というものが全くなくて、大体が今日は北の方に向かってみようかとかいやいや南に向かってみようかとか、雲の切れ目からの日差しがでている方を目指していってみようかなどの漠然とした気ままな旅なのである。そうして車を走らせていると瑞穂ダムなる看板がでていたので行ってみることにした。きっとダムのスケールのでかい写真が取れるに違いない。
ところが、うーん、スケールでかいだろうか。ただダム湖を撮っただけみたいな感じになってしまった。ダムの水位も下がっているし、イメージ通りにはいかなかった。イメージしていたのはダムから放水があって轟音とともに水が流れ落ちている絵を想像していたのだけれども。そういうダムではなかった。
それからさらに追分町を回ってみることに。すると鹿公園という看板が見えたので今度はそこに行ってみることにした。
ここは何でも日本最古の保険保有林だそうで明治35年から整備されたらしい。森を奥に進むとエゾシカが放牧されていた。
フェンスに近寄るとキューンと鳴きながら、えさをねだってくる。えさは上げずに写真だけ撮る。
公園内には池があって池の一面に蓮の花がきれいに咲いていた。

蓮の花ことばは雄弁。

赤いヒマワリがあるとのことなので探していたらどうやらこの看板によるとここらしい。
でこれがどうやら、赤いヒマワリらしい。ヒマワリにしては小さいなぁ。もっとでっかい花を想像していたのだけれども。赤いヒマワリの花ことばはあなたは素晴らしい。
赤いヒマワリの蜜を吸うツマグロヒョウモンだと思う。
今日はまだそこら辺をウロウロしていたのだけれども大した写真は撮れなかった。

ブログランキング参加しています。ぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月14日土曜日

富良野、美瑛

昨日、上富良野にあるトリックアート美術館と美瑛にある四季彩の丘に行ってきた。雨が降りそうな天気だったのだけれども、雨は降らずにときたま雲間から日差しがあって、暑くもなく寒くもなく、なかなかな旅行日和だったのである。途中トイレのため三笠のクロフォード公園なるところによった。
クロフォード公園は鉄道技術を伝えたアメリカ人技師ジョセフ・クロフォードにちなんで名付けられた鉄道の公園。トイレを済ませて一路富良野へ。
富良野に入って、富良野ワイン工場に寄る。
ラベンダーが咲いていたので早速撮る。富良野といえばラベンダーなのだ。いたるところでラベンダーが栽培されている。いい匂いだ。そしていい景色だ。
それからトリックアート美術館に着く。このダビデ像、それから建物の窓は立体感があり実物のように見えるけれども実際は壁に描かれたもの。びっくりだ。中に入る。
写真撮影オッケーなのでパシャパシャ撮ります。このラオコーン像なんて、本当に彫刻したみたいに見える。でも一枚の絵なんだよね。びっくりだ。
近くによらないと絵だって分からない。遠目からカメラで撮ると本物みたいに見える。
この絵もどこからどこまでが絵なのかなかなか迷うところですが全部絵です。驚き。
美術館の一番奥にこの像の絵があるのですが左側の像の足に触ると豊かさが手に入り、右側の像の足に触ると知恵と勇気が手に入るそうです。自分は迷わず左側の像の足を触りました。
ちなみに両方に触るとすべてを失うそうですから注意してください。
美術館の外に出るとこんな写真スポットがありました。残念ながら雲のために十勝岳連峰ははっきりしないのですがなかなか富良野らしい風景でした。
それから美瑛の四季彩の丘へ。ここはなだらかな丘陵地帯に花畑がこれでもかと広がっております。

ラベンダーもひまわりもルピナスもこれでもかたくさん咲いております。花もたくさんありましたが外国人観光客がたくさん来ていました。あとどこかのテレビ局も来ていました。結構、ここ有名なんだなぁ。


あと最後にこの画像。空に未確認飛行物体が写っています。鳥か飛行機だと思うのですが拡大しても判然としないので、未確認飛行物体です。

いやしかし、富良野も美瑛も一日では撮りきれないほどに写真スポットがあるのでまた来たいなと思ったのでした。

人気ブログランキング参加しています。ぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月8日日曜日

定山渓、散策、登山

今日は朝5時に早起きして友人Sと友人Nと一緒に定山渓に行った。早起きした理由は友人2人が定山渓マラソンに出るのだが、駐車場が空いているうちに車を止めるためだ。高速を使って7時ころには定山渓についた。開会式が9時半で駐車場からマラソン会場までのシャトルバスの出発時間が8時15分だったのでちょっと早く来すぎた気もするが、それでももう結構な数の車が来ていた。とりあえずバス出発まで一時間ぐらいあるので、駐車所から定山渓の温泉街の手前あたりまで二人のウォーミングアップを兼ねて歩くことにした。
この日の定山渓は雲が少しあったけれども日差しが強く暑かった。
そのまましばらくぶらぶらしていると白糸の滝というのを発見した。
なかなか落差のある滝でしぶきが飛んでくるぐらい激しい滝だった。
というふうに散策していたら時間も潰れてシャトルバスの時間が来たので友人二人をシャトルバスで送りだした。そして肝心の自分は何をしたらよいのかと言うと全くのノープランで行き当たりばったりでとりあえず温泉街でも写真に撮ろうかなと一人歩きだしたのである。これから6時間一人で自由行動だ。切り立った山肌の方からガサガサと言う音がしたので早速反応すると何か獣が崖を登って行くのだ見えた。残念ながらカメラに撮ることはできなかった。イタチかなぁ、分からない。

つぶれた秘宝館があった。時代を感じるなぁ。寂れた感じがまたいい。

いたるところで河童の像がある。定山渓温泉のマスコットキャラクターなのだろうか。そばに足湯もあったけれども編上げのロガーブーツをはいていたので脱ぐのが面倒くさいので入らなかった。

定山渓大橋を渡り進んでいくとかっぱ大王、散策コース入口となにやら面白そうなので行ってみることにした。
かっぱ大王はご利益があるのかないのか分かりかねたので通り過ぎた。
二見吊橋という橋がかけられていた。とりあえずギシギシいわせながらわたる。

橋を渡ると渓流沿いに散策路が設けれていて歩くことができる。だがこの散策路かなり急な階段が多く、気楽に散策という気分ではなく、かなりきつい登山という感覚。どんどんさきに進んでいくと
こんな看板がでてきた、ここから先も川沿いに道があるだけ。
キバネセセリだと思う。ここら辺昆虫がたくさんいたけれど歩くので精一杯でなかなかシャッター切れなかったよ。あと蚊が多い。
フキバッタだと思う。
それから国道230号線にでて戻ることにした。すると定山渓神社なるのものが見えてきたのでお参りすることにした。
神社でお参りを済ませると神社の左奥に道があって、奥に進んでみた。

すると登山道があるではないか。夕日岳(標高590m)所要時間も登って下ってで2時間もあれば踏破できる。ただ気になったのは


最近ここで熊出てんじゃん。どうしようかな登ろうかやめようか。入林届には自分の先に何人か入っている様子。他の人はいっているなら大丈夫だろうと楽観して登ることにした。友人たちがマラソン終わる前までには十分間に合うし。登るぞー。
登山道は人一人がやっと通れるぐらい。6,7人の人とすれ違った。道を譲り合って進む。ひたすら無心で登り続ける。結構しんどい。しばらく行くと見晴らし台というところに着く。ここで写真を何枚か撮る。
なんだかもやっとしたような写真だがこれぐらいしが撮れなかった。休憩もそこそこに夕日岳の山頂を目指すことに。それから20分ほど歩いただろうか、山頂に着いた。
一つ残念なのは山頂からの景色は木が邪魔して何も見えなかったこと。まあいいや夕日岳(590m)制覇ということだけで。さてこれから下るか。下山の方が怖かったりするんだよね。慎重に下る。下りは少し気持ちの余裕ができたのか昆虫を発見した。
スジクワガタの雄。最近、君を良く見かけるな。まさか全部同一個体なわけないだろうけど。君でもうクワガタは4匹目か。

そうして無事下山終了。登りも下りも1時間ぐらいかかって所要時間2時間だった。ふう、汗かいたし、疲れた。

とりあえず先に車まで戻って友人二人の帰りを待つことにした。椎名誠の本を持って来ていたので退屈はしなかった。2時前ぐらいに二人は戻ってきた。

今日はノープランで登山したけどやっぱり登山いいな。もっと一通り装備を整えて、計画立てて手頃な山を制覇してみたい。「人はなぜ山に登るのか」と聞かれてイギリスの登山家ジョージ・マロリーは「そこに山があるから」という何やら良く分かるような、分からないようなことを言ってかっこいいなとおもった。自分が山に登る理由は何だろう。山でしか見られないものを撮影するため。山を制覇する達成感、山という日常から離れた空間で過ごす楽しみみたいなものだろうか。山はやさしくもあり、厳しくもある。また山登りたいな。

ランキング参加しましたポチッとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月6日金曜日

ある日のクワガタと亀と猫

今日は少し曇りがちだったけれどもその合間からさす日差しが強くて暑かった。今日もいつもの散策コースを歩くことにした。


神社の方から上がって行くと石段の上にコクワガタを発見した。やや小ぶりだけれども。捕まえようとするとしきりに顎で噛みつこうとする。あいたたた。木に張り付けて撮影終了。これできみは晴れて自由の身だ。どこへでも行きたまえ。


今日は日差しが強く、森の中もじっとりとしていた。いつもの場所でエゾリスには会えず、
そして何も出てこない。
いつもの亀。写真には一匹だけだが計6匹の亀を確認した。

林東公園でd800でカワセミを狙っている紳士と出会った。このあたりでは良く出るらしい。
自分も2回ほど撮影に成功しているが、やっぱり出やすいんだ、このあたり。この人は待ちでカワセミを狙っていた。待ちだとどこからどういうふうに飛んできてとシュミレーションを繰り返してひたすら感覚を研ぎ澄ませて狙い打つんだろうか。自分はせっかちなので待つのが性に合わない。来るか来ないかもわからない中でカメラを構えて待つのはどうも苦手だ。まっていると虫にも刺されるし。
そうすると出そうな場所をひたすら歩くことになるのだけれど。毎日結構な距離を歩くので靴がすれる。エゾモモンガの撮影は待つんだけれどもな。彼らは定時に巣からでてきてくれるから待ち方も楽。
折り返し地点でいつもは森の中をまた戻るのだけれども、今日は川沿いのサイクリングロードを行くことにした。
この間もいた猫たちに会った。近づいてもだるそうにこちらを薄目でこちらを見るだけで動こうとしない。
こちらの猫も自分を警戒しつつそばを悠々と通って行った。そんなに無防備だと海辺のカフカのジョニー・ウォーカーみたいに捕って食べちゃうぞ。とか何とか考えながら帰った。



ブログランキング参加しました。ポチッとお願いします。


写真 ブログランキングへ

2012年7月4日水曜日

一眼レフをかついで

今日は久しぶりにいつもの青葉公園に行くことにした。天気は曇り。少々蒸し暑い。

森の中を撮影したらこんなに暗く写ってた。本当はもう少し明るかったんだけども。
いつもの場所でエゾリスにはあえなかった。もうしばらく会えていない。
なかなか最近エゾリスも野鳥も撮れていない。いつも撮れるのは

林東公園のミドリガメ。今日も暇そうに甲羅を乾かしていた。
あと撮れたのはトンボ。

これアサヒナカワトンボだと思う。
オツネントンボだと思う。羽虫をとらえて食べているところをカシャリ。
結構なスピードで歩くマイマイカブリを発見。撮るの結構難しかった。せっせと歩くマイマイカブリを見て、昆虫にも意志というものがあるのだろうかとふと疑問に思った。何を持って意志と定義するのは難しい話になるのだろうけれども。昆虫だって目があり口があり、手足があるのだから。情報を感じ取って、判断しながら生きているのだろう。それとも昆虫全部がただ本能というプログラムに従って行動しているだけなのだろうか。本能と意志。昆虫は何に従って生きているのだろうか。一寸の虫にも五分の魂というけれども、こんな小さな虫でも主張があって生きている。こんな小さな虫も人間も生存して行うことはそんなに変わらない。食べて生きて子孫を残す。虫もなかなかたいしたものだ。
人間のくせに自分には意志も本能も欠けていて。感情を表に出すこともあまりない。自分はまず忘れかけている人間としての本能をよみがえらせないとなぁ。

帰りに図書館でファーブル昆虫記を見つけた。分厚くて巻数も多かったのでそのうち借りて読みたいな。