日本中で猛暑が続き、北海道も連日蒸し暑い日が続いております。
暑さに負けずカメラを持って歩きました。
何やらでかい虫を発見しました。ゆうに5センチはあろうかというでかい虫です。
ヘビトンボと言う虫らしいです。
つぶらな瞳でこちらを向いてきました。いきなり飛びかかってくるのではと思い退散しました。
晴れています。それはもうすっきりと晴れていました。
モンシロチョウでしょうか。たくさん飛んでいました。
羽根の筋がクッキリ撮れました。
ヘビイチゴの実を発見しました。毒があるという説からヘビイチゴと呼ばれるそうですが、人間が食べても害はないそうです。
コガネムシを発見しました。マクロレンズなのでぐぐっと寄ったのですが綺麗です。金属の様な光沢がなんとも言えません。
真正面からパシャリ。なんかコガネムシってけっこうフォトジェニックだなぁとおもったのでした。そこらじゅうにいるけど、結構撮ってて楽しいかもと気付きました。
撮るたびに新しい発見があります。人生捨てたものではないなぁと思った今日この頃です。
2018年7月30日月曜日
2018年7月12日木曜日
五月晴れ
西日本豪雨など日本各地で大雨の被害が出ています。自分の住んでいる地も雨ばかりで憂鬱な気分が続きましたが久しぶりに晴れました。
抜けるような青い空です。夏はこうでなくては。
花を正面にいれて構図を工夫してみたのですがどうでしょう。
最近じめじめしていたせいか木に無数のキノコが生えてました。不気味です。
この間紀伊国屋書店でメイツ出版「日本の昆虫生態図鑑」今井初太郎著と言う本を購入しました。この本でこれからばしばし昆虫の名前を当てていこうと思います。最初の虫はオオヒラタシデムシです。
うっいきなり難しいのきました。ヤマキマダラヒカゲ若しくはサトキマダラヒカゲだと思うのですが自分にはそれぞれの違いが分かりません。
オオアオゾウムシだと思います。オオと付く割には1センチくらいの甲虫ですが。
クヌギカメムシだと思います。でも図鑑では北海道には分布していないことになっています。最近は温暖化が進んでいるので生息域が拡大しているのかもしれません。
ルリハムシだと思います。この虫は赤銅色、藍色、紫など色の違いがあるそうです。色がきれいです。
蛾だと思うんですが分かりません。オスメスで模様違うとか言われるとお手上げです。気長に調べます。
カラスシジミだと思います。蝶は種類が多くて判別が難しいです。
何だろう。勉強不足です。分かりません。
ニホンカワトンボです。こういう羽根などに特徴のある虫は分かりやすいです。
ドアップも一枚。こうやってみると生物って実に繊細につくられているなぁと思いました。
近頃日本は災害続きです。毎年のように災害が起こっています。
これから日本はどうなってしまうんでしょうか。
五月晴れと言うのは梅雨の合間の晴れた日を指すようです。北海道にも梅雨がやってきているのでしょうか。分かりません。明日はてんきにならないかなぁ。
抜けるような青い空です。夏はこうでなくては。
花を正面にいれて構図を工夫してみたのですがどうでしょう。
最近じめじめしていたせいか木に無数のキノコが生えてました。不気味です。
この間紀伊国屋書店でメイツ出版「日本の昆虫生態図鑑」今井初太郎著と言う本を購入しました。この本でこれからばしばし昆虫の名前を当てていこうと思います。最初の虫はオオヒラタシデムシです。
うっいきなり難しいのきました。ヤマキマダラヒカゲ若しくはサトキマダラヒカゲだと思うのですが自分にはそれぞれの違いが分かりません。
オオアオゾウムシだと思います。オオと付く割には1センチくらいの甲虫ですが。
クヌギカメムシだと思います。でも図鑑では北海道には分布していないことになっています。最近は温暖化が進んでいるので生息域が拡大しているのかもしれません。
ルリハムシだと思います。この虫は赤銅色、藍色、紫など色の違いがあるそうです。色がきれいです。
蛾だと思うんですが分かりません。オスメスで模様違うとか言われるとお手上げです。気長に調べます。
カラスシジミだと思います。蝶は種類が多くて判別が難しいです。
何だろう。勉強不足です。分かりません。
ニホンカワトンボです。こういう羽根などに特徴のある虫は分かりやすいです。
ドアップも一枚。こうやってみると生物って実に繊細につくられているなぁと思いました。
近頃日本は災害続きです。毎年のように災害が起こっています。
これから日本はどうなってしまうんでしょうか。
五月晴れと言うのは梅雨の合間の晴れた日を指すようです。北海道にも梅雨がやってきているのでしょうか。分かりません。明日はてんきにならないかなぁ。
2018年6月24日日曜日
ある曇りの日の林東公園
最近の北海道は曇りや雨ばかりで全然すっきりしません。それでもわずかな日差しを求めてカメラに望遠レンズをつけて林東公園に行きました。
池はどよーんとしており、何かでてきそうな気配がします。
いつもの甲羅を干している亀を発見しました。なかなか晴れないので彼らの甲羅も湿っぽいのかもしれません。
じめじめしているのでそこらじゅうにカタツムリを見つけることができました。
撮る物がないのでカラスを撮ってみました。今ギターを練習しているのですがザ・ビートルズのブラックバードとかさらっと弾けるようになるといいなぁと漠然と考えています。
アカゲラ発見しました。
ハト発見しました。
シロツメクサとマルハナバチ見つけました。
水たまりに空が映っていたので撮ってみました。
千歳川です。何げない風景です。
木にでかい花が咲いてました。
青が鮮やかなので撮ってみました。「千歳川第一号排水通門」と書いてあります。
シジュウカラだと思います。図鑑で調べました。
最近の北海道はこの時期はっきりしない天気が続きます。たまにカラッと晴れてくれると出かける気にもなるのですが、自分の中の千歳市はいつも曇っている記憶ばかりです。
こんな時にカワセミやヤマセミが出てきてくれると気分がもりあがるのですがそうは簡単に出てきてくれません。一日一善をもじって一日一撮を目標に地道に写真を撮ろうと思いました。
池はどよーんとしており、何かでてきそうな気配がします。
いつもの甲羅を干している亀を発見しました。なかなか晴れないので彼らの甲羅も湿っぽいのかもしれません。
じめじめしているのでそこらじゅうにカタツムリを見つけることができました。
撮る物がないのでカラスを撮ってみました。今ギターを練習しているのですがザ・ビートルズのブラックバードとかさらっと弾けるようになるといいなぁと漠然と考えています。
アカゲラ発見しました。
ハト発見しました。
シロツメクサとマルハナバチ見つけました。
水たまりに空が映っていたので撮ってみました。
千歳川です。何げない風景です。
木にでかい花が咲いてました。
青が鮮やかなので撮ってみました。「千歳川第一号排水通門」と書いてあります。
シジュウカラだと思います。図鑑で調べました。
最近の北海道はこの時期はっきりしない天気が続きます。たまにカラッと晴れてくれると出かける気にもなるのですが、自分の中の千歳市はいつも曇っている記憶ばかりです。
こんな時にカワセミやヤマセミが出てきてくれると気分がもりあがるのですがそうは簡単に出てきてくれません。一日一善をもじって一日一撮を目標に地道に写真を撮ろうと思いました。
2018年6月18日月曜日
小さな世界
久しぶりにブログを更新します。本当に久しぶりです。青葉公園にカメラをぶら下げて久しぶりに出かけましたよ。
マクロレンズをつけて出かけました。今日は曇り空で前の日に小雨が降ったのかマリーゴールドにしっとり水滴が付いてました。
公園内を歩いていると早速ハサミムシを発見しました。マクロレンズをつけているのでぐぐっと近寄りました。
なんていう甲虫かわかりませんが色がきれいです。
公園の車止めのポールには温かいのか昆虫が集まってます。
こんなのもいました。名前が分かりません。形からカメムシの仲間でしょうか。世界甲虫大図鑑を買ったのでそのうち調べてみようと思います。
この甲虫は水滴が付いてて綺麗でした。
ゾウムシの仲間だと思います。こいつは公園内にたくさんいました。
ごみ虫の仲間だと思うですが、分かりません。
青葉公園内の道が舗装されてました。前は雨になると道がぐちゃぐちゃだったのですが歩きやすいです。
紺色に光る甲虫です。
綿毛の付いた触角を縦にぶんぶん振っている羽虫を見つけました。
カミキリムシの仲間だと思います。
尺取り虫を発見しました。
みょーんと伸びています。「月に向かって手を伸ばせたとえ届かなくても」と言っていたミュージシャンがいたような気がします。誰だったかなぁ。ザ・クラッシュのジョンストラマーでした。
今日はしっとりしていました。
ピカピカに光っています。甲虫にカメラを構える自分の姿が映り込んでいます。
ものすごく小さなカタツムリを発見しました。
うおっとなんかでかい虫がいると思ったらスズメバチでした。さわらぬ神に祟りなしなので退散しようとしたのですが
どうやら何処かを怪我しているのか、弱って飛べない様子。弱っているのを良いことに正面からアップの写真いただきました。
久しぶりにカメラを持って出かけました。やっぱり写真を撮るのは楽しいです。知的好奇心がわいてきます。もっと小さな世界をでっかく撮りたくなりました。とするとテレコンバーターが必要になるのかな。ほしい。物欲がまた湧いてきたのでした。
マクロレンズをつけて出かけました。今日は曇り空で前の日に小雨が降ったのかマリーゴールドにしっとり水滴が付いてました。
公園内を歩いていると早速ハサミムシを発見しました。マクロレンズをつけているのでぐぐっと近寄りました。
なんていう甲虫かわかりませんが色がきれいです。
公園の車止めのポールには温かいのか昆虫が集まってます。
こんなのもいました。名前が分かりません。形からカメムシの仲間でしょうか。世界甲虫大図鑑を買ったのでそのうち調べてみようと思います。
この甲虫は水滴が付いてて綺麗でした。
ゾウムシの仲間だと思います。こいつは公園内にたくさんいました。
ごみ虫の仲間だと思うですが、分かりません。
青葉公園内の道が舗装されてました。前は雨になると道がぐちゃぐちゃだったのですが歩きやすいです。
紺色に光る甲虫です。
綿毛の付いた触角を縦にぶんぶん振っている羽虫を見つけました。
カミキリムシの仲間だと思います。
尺取り虫を発見しました。
みょーんと伸びています。「月に向かって手を伸ばせたとえ届かなくても」と言っていたミュージシャンがいたような気がします。誰だったかなぁ。ザ・クラッシュのジョンストラマーでした。
今日はしっとりしていました。
ピカピカに光っています。甲虫にカメラを構える自分の姿が映り込んでいます。
ものすごく小さなカタツムリを発見しました。
うおっとなんかでかい虫がいると思ったらスズメバチでした。さわらぬ神に祟りなしなので退散しようとしたのですが
どうやら何処かを怪我しているのか、弱って飛べない様子。弱っているのを良いことに正面からアップの写真いただきました。
久しぶりにカメラを持って出かけました。やっぱり写真を撮るのは楽しいです。知的好奇心がわいてきます。もっと小さな世界をでっかく撮りたくなりました。とするとテレコンバーターが必要になるのかな。ほしい。物欲がまた湧いてきたのでした。
登録:
投稿 (Atom)