ラベル 観光 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 観光 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月17日日曜日

友人の結婚式


去る2月24日、友人Kの結婚式があったので遠軽まで行ってきました。千歳から遠軽までJRで日帰りしました。朝6時31分の列車で千歳から札幌へ。札幌から流氷特急オホーツクの風という列車に乗りました。
 

この日はかなり冷え込んでいて寒かったです。出発前から天気を心配していたのですが、どうやら大丈夫のようでした。この列車座席が通常の列車よりも高い位置にあって見晴らしが良かったです。友人Mと一緒の列車に乗るはずだったのですが、どうやら友人Mは一本速い列車に乗ったようでした。

旭川を過ぎたあたりから、さすがに景色を見るのにも飽きてきました。
丸瀬布駅です。無人駅なのに立派です。2000年に改築されたようです。あともう少しで遠軽だなと思っていると
線路に沿って歩くスキーをやっている人を発見しました。どうやら大会みたいで、結構な数のスキーヤーが滑っていました。それにしてもずいぶん長い距離だなーと思って調べてみたら100キロだそうです。おそるべし湧別原野オホーツク100キロクロスカントリースキー大会。
そうそう、外を見ていると線路のそばにエゾシカの死体が何頭か転がっていました。カラスがついばんでいました。その時はこのあたりはエゾシカが多いんだなぁとたいして気にもかけなかったのですが帰りの列車でエゾシカの死因が判明するのです。
遠軽に着きました。駅の構内で友人Mと合流。披露宴までまだ時間があったのでホテルの位置だけ確認して喫茶店で時間をつぶすことにしました。ところが喫茶店がなかなか見つかりません。
遠軽のメイン通りです。御覧の通り低層の建物ばかりで見晴らしがいいです。披露宴会場のホテルはでかいので駅を出たらすぐに分かりました。メイン通りを歩いているとようやく喫茶店らしき店を発見することができました。というのもパン屋さんと兼業で店舗の一角にけっして広くはない喫茶スペースがあるという感じです。コーヒーは美味しかったです。
それから披露宴に出席しました。そこで中学校卒業以来の同級生、友人Hに会いました。いやぁなつかしいねぇと旧交を温めているとほどなくして披露宴が始まりました。
実に友人Kらしい心温まる披露宴でした。特に新郎余興で友人Kが落語をやったのですが、その完成度の高さに驚かされせました。
披露宴が終わりさて列車の時間までどうしようかと思っていると友人Kの計らいで友人Hの車で、友人Mと自分とそして友人Kの大学の後輩M君とドライブがてら遠軽周辺を観光することに。遠軽観光と言ってもたいして時間がつぶれないのでサロマ湖まで行ってみようかとなり行ってきました。サロマ湖。雪に覆われていて白かったです。すいません。写真撮り忘れました。展望台があると看板がでていたのですが海岸沿いを走ってもそれらしきものが見つかりませんでした。どうやらちょっと内陸側だったようで見つかりませんでした。道の駅に寄りました。

アンパンマンが魚をつかんでいます。ここでオホーツク土産を買いました。
それから遠軽に戻り、特急オホーツク8号に乗って帰りました。しばらくして、無事帰れるなぁと思っていたところ列車が急に止まりました。そしてアナウンスが鳴りました。「ただいま鹿と接触した恐れがあるので安全確認のため停止しました。」とのこと。あの線路沿いの鹿の死体は列車にひかれた鹿だったのかぁと分かったのです。悪天候で列車が動かなくなることは分かりますが、まさかエゾシカで止まるとは予想してなかったです。列車は20分遅れて、家に着いたのは1時過ぎで眠かったです。





2012年11月13日火曜日

阿寒湖珍道中記

10月中頃、友人Sに「11月3日と4日、泊りがけで阿寒湖に行かないか」と誘われたので行くことにした。ホテルはニュー阿寒ホテル。友人Sが予約をとった。交通手段は最初友人Nの車で行く予定だったが、移動距離が長いので、公共交通機関を利用することにした。友人Sが言いだしっぺなので完全に旅行計画をお任せしていたが、当日四日前に友人Sが阿寒湖までどう行ったら安く行けるか調べてくれと、不安なことを言い出す。言いだしっぺなんだからたのむぞと言ったが仕方がないので調べる。札幌から無料シャトルバスが出ているようだが、運航しているのは月水金だけ。我々は土曜日出発なので乗車は無理。北見と帯広と釧路から毎日シャトルバスがでているようなので、帯広までJRで行きそこから無料シャトルバスに乗るのが良いようだった。列車は南千歳から特急スーパーとかちがでているようだった。なんだか先が思いやられるが旅行当日を迎える。
朝10時に千歳駅に集合し、友人Nの車で南千歳駅へ。列車は自由席だが運良く3人とも近くの席に座れた。帯広駅に着く。
阿寒湖までのシャトルバスはとかちプラザ東側から出ているらしい。とりあえず駅をでると正面にとかちプラザをという建物を発見する。
西も東も分からなかったのでとりあえず建物を一周するが、バス停を発見できない。駅に戻って
駅員さんに聞いてみたが判明せず地図だけもらう。そうこうしているうちに発車時刻10分前。焦る我々。もう一度とかちプラザに向かうと、なにやら人だかりとバスを発見。あれかなぁと近づいてみるとそうだった。なんとか無事阿寒湖に行けそうだった。バスに乗り一安心、のんびり景色を楽しむ。
 
残念ながら紅葉はほとんど終わっていたのだけれども、夕日がきれいで景色が良かったのでバスの中から何枚か撮ってみた。4時過ぎにホテルに到着。
とりあえず部屋でくつろぎ。ここで旅の目的を確認した。言いだしっぺの友人Sは、阿寒湖の遊覧船に乗り、阿寒湖のどこかで売っているまりもの歌のCDを手に入れるのが今回の旅の目的であると言う。それについてきた友人Nと自分は野球(この日は日本シリーズ日ハム対巨人の試合があった)を見ることだった。そんなの家でも見れるだろと思うがみんなで見たらそれはそれで楽しいだろうと思ったのである。とりあえずみんなの希望をかなえるために行動する。夕食まで時間があったのでホテルの外のお土産屋さんをまわることにする。このとき明日の帰りのシャトルバスの時間をフロントで確認した。すると朝9時だった。しかも一日これ一本だけ。早いなぁ。残念ながら遊覧船に乗る時間はないんじゃないかと思って、遊覧船の出航時間を聞くと、朝6時から出ているとのこと。1時間ぐらい湖を遊覧するらしいので、ホテルに戻って朝食をとっても、シャトルバスに間に合う。問題は朝5時に起きれるかどうかだけだった。
お土産屋をまわる。いい雰囲気の民芸品のお店がたくさんあって、面白かった。木彫りの熊とかアイヌの人形とか。特におもしろかったのが熊じゃなくてパンダが鮭くわえているやつ。残念ながら写真は撮っていないのだけれども面白かった。友人Sはまりもの歌のCDがどうやら遊覧船乗り場で売っているという情報を得て意気揚々とホテルに戻る。
夕食はバイキング。色々あったので色々食べる。友人Sはもう最近じゃ量より質だからバイキングじゃときめかなくてねとか何とか言っているので、そんなやつはほっといて自分はばくばく食べまくった。自分的には質、量ともに大満足であった。その後部屋に戻り、野球を見る。最初巨人がリードしていたのだけれども、途中中田のホームランで同点に追いつき、俄然面白くなった。試合は結局巨人が勝って、巨人が日本シリーズを制した。それから3人で風呂に入り、さっぱりして11時半ごろ寝ようと思ったところ、友人Sが寝ない。夕食の時も、野球を見ている時も、風呂上がりにも立て続けにビールを飲んでいた友人Sは、完全な酔っ払いと化していた。明日、朝早いから寝るぞと言っても、もっと話がしたいんだとか何とか、明日遊覧船乗れなくてもいいのかと言うと、そりゃ困るとか何とか、布団の中で話聞いてやるからというとそんなんじゃ嫌だとか何とか、そんなやり取りを繰り返しているうちに12時半ころ就寝。そして午前5時起床。眠たい目をこすりながら遊覧船乗り場へ。乗り場は歩いて5分ほど、まだあたりはうす暗い。
朝早いが結構な数の人が遊覧船に乗りこむ。
我々は遊覧船の一番前の席へ。
船はチュウルイ島にあるまりも展示観察センターへ。
自分は本物のまりもを初めて見たよ。
本物はこんなにでかいのかとびっくり。でかいのはソフトボールよりもでかい。
舞いあがるまりも。
一通りまりもを鑑賞して遊覧船に戻る。帰りは船の中でアイヌ民謡の生演奏をやっていたので、これまた最前列で演奏を聴き入る。とても趣深かった。
友人Sは遊覧船乗り場で今回の旅の目的「まりもの歌」のCDを手に入れたようだった。
それからホテルに戻り朝食を食べてからチェックアウトを済ませシャトルバスに乗り込む。帯広駅まで寝る。帯広駅に着いた。友人Nはかなりの鉄ちゃんなので、列車の発車時刻を大体知っている。
さらに列車の時刻表を買って持っているナイスなやつなのだ。友人Nによると列車の到着まで少し時間があるというのでデパートの中にある本屋に立ち寄った。そのあと駅で昼食に豚丼の弁当を買ってこの旅を締めくくった。
今回の旅で学んだことは計画性は大事だということ。行き当たりばったりで現地に着いてからすべての予定を立てるはめになった。しかし旅の恥はかき捨てだと思うと、人に聞いて歩けばなんとかなるということも分かった。旅は日常からの脱却でハプニングがつきものだが、その経験がまた自分を大きくするような気がした。

2012年8月20日月曜日

北海道開拓の村

今日は友人Nに誘われて北海道開拓の村に行くことにした。友人Sも一緒に行った。開拓の村は小学校以来訪れていなかったが、まわっているうちになんとなく記憶がよみがえってきた。以前来たのは何年も前だけれども全然変わってないような気がする。いくらか変わったのかもしれないけれども。
管理棟で聞いたのだけれども写真撮影もブログに公開するのも特に問題ないとのことなのでアップする。

これは旧開拓使札幌本庁舎の建物。後から見て気付いたが、ちょっと建物を撮るには自分のカメラとレンズでは広角側にもの足りなさを感じてしまうなぁ。うーん。建物は緑と白で雰囲気があるのだけれども。そうそう建物の上にある旗の星は開拓のシンボルとして定着してその後正式に開拓使の旗として制定されたらしい。今の北海道旗も左下に小さくあるけれどもこれも星だったとは知らなかったよ。
これは旧小樽新聞社、ここにも開拓のシンボル五稜星がある。
それからいろんな建物があったのだけれども
こんな感じで、まぁみんな一様に古いなぁというという感想しか持てなかった。いかんなぁ、最近、子供の心が急速に失われつつある。何事にも興味を持たないと。
と思っていたら琴線に触れるものがあった。
旧農務省滝川種羊場機械庫だったと思うのだけれども
古いトラクターがたくさん並んでいた。。なんかかっこいいなぁと思ってシャッターを切っていたら、
ふっとなんともノスタルジックな香りが鼻孔をついた。なんだろうと考えを巡らしていると思いだした。祖父の家の車庫と同じ匂いなのだ。匂いには記憶を呼び覚ます力があるのかもしれない。幼少期、農家だった祖父の家の車庫で遊んでいた記憶がよみがえってくる。ネコと呼ばれる手押し車を押しながら意味もなくそこら辺を走りまわっていた。そういう時代があったなぁと感慨にふけってしまった。
こんな農村の風景があって、開拓の村は古き良き時代のフロンティアスピリットが感じられてなかなかのカメラスポットだったなあと思ったのでした。それと広角レンズもほしいなあと思った今日この頃でした。

ブログランキング参加しています。励みになるので下のバナーをポチっと押してください。


写真 ブログランキングへ

2012年7月15日日曜日

安平町へ

今日は友人Nと友人Sに誘われて、カメラを持って小旅行に出かけることに。友人Nの旅行プランで今日は安平町の方に車を走らせることにした。友人Nのプランといってもほぼノープランなのだけども。我々の旅行は何かがあるからどこそこへ行こうという計画性というものが全くなくて、大体が今日は北の方に向かってみようかとかいやいや南に向かってみようかとか、雲の切れ目からの日差しがでている方を目指していってみようかなどの漠然とした気ままな旅なのである。そうして車を走らせていると瑞穂ダムなる看板がでていたので行ってみることにした。きっとダムのスケールのでかい写真が取れるに違いない。
ところが、うーん、スケールでかいだろうか。ただダム湖を撮っただけみたいな感じになってしまった。ダムの水位も下がっているし、イメージ通りにはいかなかった。イメージしていたのはダムから放水があって轟音とともに水が流れ落ちている絵を想像していたのだけれども。そういうダムではなかった。
それからさらに追分町を回ってみることに。すると鹿公園という看板が見えたので今度はそこに行ってみることにした。
ここは何でも日本最古の保険保有林だそうで明治35年から整備されたらしい。森を奥に進むとエゾシカが放牧されていた。
フェンスに近寄るとキューンと鳴きながら、えさをねだってくる。えさは上げずに写真だけ撮る。
公園内には池があって池の一面に蓮の花がきれいに咲いていた。

蓮の花ことばは雄弁。

赤いヒマワリがあるとのことなので探していたらどうやらこの看板によるとここらしい。
でこれがどうやら、赤いヒマワリらしい。ヒマワリにしては小さいなぁ。もっとでっかい花を想像していたのだけれども。赤いヒマワリの花ことばはあなたは素晴らしい。
赤いヒマワリの蜜を吸うツマグロヒョウモンだと思う。
今日はまだそこら辺をウロウロしていたのだけれども大した写真は撮れなかった。

ブログランキング参加しています。ぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ

2012年7月14日土曜日

富良野、美瑛

昨日、上富良野にあるトリックアート美術館と美瑛にある四季彩の丘に行ってきた。雨が降りそうな天気だったのだけれども、雨は降らずにときたま雲間から日差しがあって、暑くもなく寒くもなく、なかなかな旅行日和だったのである。途中トイレのため三笠のクロフォード公園なるところによった。
クロフォード公園は鉄道技術を伝えたアメリカ人技師ジョセフ・クロフォードにちなんで名付けられた鉄道の公園。トイレを済ませて一路富良野へ。
富良野に入って、富良野ワイン工場に寄る。
ラベンダーが咲いていたので早速撮る。富良野といえばラベンダーなのだ。いたるところでラベンダーが栽培されている。いい匂いだ。そしていい景色だ。
それからトリックアート美術館に着く。このダビデ像、それから建物の窓は立体感があり実物のように見えるけれども実際は壁に描かれたもの。びっくりだ。中に入る。
写真撮影オッケーなのでパシャパシャ撮ります。このラオコーン像なんて、本当に彫刻したみたいに見える。でも一枚の絵なんだよね。びっくりだ。
近くによらないと絵だって分からない。遠目からカメラで撮ると本物みたいに見える。
この絵もどこからどこまでが絵なのかなかなか迷うところですが全部絵です。驚き。
美術館の一番奥にこの像の絵があるのですが左側の像の足に触ると豊かさが手に入り、右側の像の足に触ると知恵と勇気が手に入るそうです。自分は迷わず左側の像の足を触りました。
ちなみに両方に触るとすべてを失うそうですから注意してください。
美術館の外に出るとこんな写真スポットがありました。残念ながら雲のために十勝岳連峰ははっきりしないのですがなかなか富良野らしい風景でした。
それから美瑛の四季彩の丘へ。ここはなだらかな丘陵地帯に花畑がこれでもかと広がっております。

ラベンダーもひまわりもルピナスもこれでもかたくさん咲いております。花もたくさんありましたが外国人観光客がたくさん来ていました。あとどこかのテレビ局も来ていました。結構、ここ有名なんだなぁ。


あと最後にこの画像。空に未確認飛行物体が写っています。鳥か飛行機だと思うのですが拡大しても判然としないので、未確認飛行物体です。

いやしかし、富良野も美瑛も一日では撮りきれないほどに写真スポットがあるのでまた来たいなと思ったのでした。

人気ブログランキング参加しています。ぽちっとお願いします。

写真 ブログランキングへ