2013年9月22日日曜日

風不死岳登山

三連休で天気予報も行楽日和とあったので、登山しようと思いまして、風不死岳登ることにしました。事前にちょっと調べてみますと羆がよく出るらしいのでザックに鈴をつけて行きました。
 
八時半、樽前山7合目ヒュッテに到着しました。駐車場はもう車で一杯でした。かろうじて道のワキに車を止めることができたので幸いでした。
 
樽前山の反対側にあるこちらの登山道から風不死岳を目指します。
 
ナナカマドが赤く色づいていました。花言葉は怠りない心、慎重。
お花畑コースを風不死岳分岐地点まで行きます。
エゾリンドウだと思います。花言葉は私はあなたが最も悲しんでいるとき最もあなたを愛する。
シラタマノキです。花言葉は明日の幸福、好奇心。
ヤマハハコです。花言葉は親子愛です。
イワギキョウ。花言葉は美点の持ち主。
支笏湖と広がる樹海です。紅葉を期待して行ったのですがまだ早いようでした。
しばらく登って行くのですがうっかりして風不死岳分岐に気付かずに932峰に登ってしまいました。
そして932峰の先にまだ道がついていたのでこの先行ったら風不死岳につながっているんじゃないかと思いまして行ってみたのです。そしたらほどなく崖になってましてこれは明らかに登山道じゃないだろうとさすがの自分も気付きまして引き返すことにしました。
少し戻ると今度は風不死岳分岐を発見することができました。この看板もう少し目立つ所に分かり易く置いてほしいです。
勢いよく上に伸びている草を発見しました。名前分かりません。そのうち調べてみます。
しばらく行くと看板がありました。何とも不気味なレタリングです。少々恐れながら先を行くことにしました。
少々行くと幅のせまい道が、でもこんなのまだ序の口なのでした。
ほぼ垂直の岩肌が現れ、そしてロープ。これのぼれるのですかぁ。恐る恐るロープを手に登ることにしました。息を切らしながらなんとか登ったと思っていましたら
すると今度はチェーンです。必死です。これは気を抜くとただでは済まないなと思いながら登りました。途中何人かの登山者とすれ違ったのですがみな涼しい顔で降りて行くのです。結構年配の方もいたのですがひょいひょい降りて行きます。自分かなりつらかったです。
しばらく行くとようやく頂上が見えてきました。
風不死岳頂上です。1102.5メートルです。
この前見ることのできなかった樽前山溶岩ドームもくっきりです。
支笏湖も見渡すことができました。さてお昼にしようと座ろうとしてザックの横ポケットにいれた座布団マットを出そうとしましたところないではないですか。あれひょっとしてどこかに落としたかと思いまして、ちょっと考えたところ落としたとしたら932峰の道なき道を進んでいるときだろうと思ったのです。仕方がないもう一回行ってみてなかったらあきらめようと思いまして行ってみたらやっぱり落ちていました。この日は風不死岳一回と932峰を二回登ったことになりました。かなりつらかったです。







中秋の名月

2013年9月19日木曜日、夜、外を見ると月がよく出ていました。その時は特に写真に撮ろうとも思わなかったのですが、その後yahooのトピックスに中秋の名月と出ていまして、気になったので目を通しますと「国立天文台によると旧暦と月の満ち欠けにはズレがあり、中秋の名月が満月となるには、八年後の2021年9月21日となる」とありました。八年後!これは今、写真に取っておいた方が良いのではと思いまして撮ってみました。
うーん、なかなか見たようには撮れません。もっとはっきりくっきりと見えていたのですが思うように撮れませんでした。天体を撮るには長時間露光だろうと思いまして、三脚を持ってきてしばらく頑張りますが大した写真は撮れませんでした。自宅の前だったので構図も工夫できませんでした。うーん、三脚を使いましても、長時間露光するとシャッターを押す振動でぶれてしまいます。レリーズが必要だと思いました。あとからネットで天体写真のとりかたを勉強していて分かったのですが、レリーズが無くてもセルフタイマーを使えば振動をなくせたことを知りましたが後の祭りでした。八年後再挑戦します。それまでにはレリーズ買います。

2013年7月30日火曜日

樽前山登山、野鳥の森散策

 前々から夏休み、どうしようかなと思っていましたら、あっという間に夏休みが来てしまい、このままだと何もしないまま夏休みが終わってしまうという状況に直面し、何かしら焦りを感じまして、考えたのです。夏休みと言えばレジャーだろ、レジャーと言えば登山だろと思ったのです。なぜかはわかりませんが他の選択肢は出てきませんでしたよ。思いついたら即実行します。登山には装備が必要だな、良し、そろえようと。自分は形から入る方なので、とりあえず恰好だけ揃えればなんとかなるだろうと思って、早速レラにある登山メーカーのお店に行ったのです。そして登山靴と上下のウェアだけ買って帰ってきました。ザックは持っているのでいいし、雨合羽は前の仕事で使ってたのがあるし、水と食料だけ持って、カメラを持って行けば大丈夫だと思いました。前日に天気予報を見ると曇りのち晴れ、問題ないと思ったのです。登る山は樽前山です。中学生のころ登ったことがあるのでまぁ大丈夫だろうと自分に言い聞かせながら準備をして早めに寝ました。
 
 
 樽前山7合目ヒュッテに到着。駐車場の車は自分が2台目でした。夏休み中は駐車場が混雑して、五合目付近で帰されることもあると聞いたので早く来たのですが大丈夫でした。気になる天気は曇りです。山頂の方は靄がかかって見えません。
かなり早くきたし、もう少し待って晴れてから登ろうかとチラッと思ったのですが待つのが苦手なのでトイレを済ませてすぐに登り始めました。
入山届を出していざ出発。
登山口は道が狭く木が生い茂っています。そして昨日の雨で濡れていて少し行くとすっかり濡れてしまいました。
あちゃーいきなりこんなに濡れて大丈夫かなぁと少し不安になり雨合羽を着ようかとも思いましたが新しく買ったウェアの性能がいいのかあまり冷たくもなく、森林限界点がすぐなのでそのまま進みました。
見晴らし台からの景色です。靄がかかってます。
それからしばらく登りました。息を切らしながら。はぁはぁぜぇぜぇ。普段運動らしい運動をしていないのでかなりつらいです。
ゾウムシを発見しました。
イワブクロ、別名タルマイソウです。花言葉は失った愛情です。そう言われると露に濡れているせいか悲しそうに写ってます。
モウセンゴケです。食虫植物です。粘液で小さい虫をとらえます。おそるおそる触ってみました。確かにネバッとしました。花言葉はあなたにささげる恋の歌です。なんか裏がありそうです。
ホワイトアウトまでいかないですけど、霧が濃くなってきて、風も結構強くなってきました。
そんなに寒くないのでそのままひたすら登ります。
登山開始から45分、東山山頂着きました。霧が濃くて景色は見えません。残念。余裕があったので西山山頂まで行くことにしました。
途中、樽前山神社です。登山の無事を祈願しました。
登山開始から1時間半で西山頂上到着。霧のため溶岩ドーム見れず。残念。しばし休憩をとる。でも何も見えないからつまらないです。
そしたらゾウムシまたしても発見。
色の違うやつも発見。
コガネムシ発見。
西山の山頂にはREGMOSなるデカイ機械が置いてありました。地殻変動監視装置らしいです。
休憩を終え、下山しているとウラジロタデだと思うんですけどにたかるコガネムシの群れを発見。毎年こうなのかなぁ。異常発生しているとかどうでしょう。数か所でコガネムシの大群を発見しました。ちなみにウラジロタデは花言葉がないそうです。かさねがさね、かわいそう。

しばらく降りていくと膝がガクガクプルプルしてきました。登りもつらかったけど下りの方がつらかったです。登山開始から3時間で下山。うーん、しかしなんかまだ元気だったので野鳥の森なるところへ行くことにしました。本当のところを言うと霧で大して写真が撮れなかったので成果がほしかったのです。
支笏湖休暇村に車を止めました。奥に野鳥の森というのがあるらしいのです。そして歩いて行くとかなりアップダウンのある道が現れました。あのー自分は今さっき樽前山を登ってきたばかりでして、森っていうので平坦な道だと思ったんですけど、って誰も聞いてませんよね。はい、私が来たいから来たのです。文句を言わずに登り下ります。しかしそんな苦労もむなしく一羽も鳥がでてきません。野鳥の森っていうのでわんさか鳥がいて撮り放題なんだろうなぁと思いきや鳴き声しか聞こえません。どこに鳥がいるのか分かりませんでした。もういいです、今日は休暇村でお風呂に入って帰ります。とあきらめて歩いていると道の最後、休暇村の手前に東屋みたいのがありまして、おおきな望遠レンズを付けたカメラマンが野鳥を待ち構えていました。東屋は野鳥観察舎として壁に穴が開けられていて水場にやってきた野鳥を観察することができるらしいです。分かりました。次からはまっすぐここにきて鳥を狙います。さて後は休暇村でお風呂に入ろうと思ったら入浴は午後一時からとのこと45分ほど待たなければいけませんでした。樽前山登る前にも言いましたけど待つの苦手なんです。今日はそのまま帰りました。








2013年7月29日月曜日

まとめてどーん

お久しぶりです。私は相も変わらず、細々と生きているのですが、サボってブログを更新してませんでした。けっして仕事が忙しくてとか、理由があるわけではなくて、ただ単に面倒くさくてブログを更新してませんでした。誠に遺憾であります。反省します。その間もちょこちょこ写真は撮っていたのですが、ブログにはアップしてませんでした。折角撮った写真もそのままお蔵入りにしてももったいないのでまとめてアップすることにしました。
 
5月5日、友人Aと友人Hと友人Nと友人Sと一緒にバイク屋をめぐるついでに小樽を観光しました。

小樽の北一硝子。ランプがほんのりともっていました。


5月15日、千歳駅にて、カメラを始めてから2年目の桜。うーん、腕は変わってないなぁ。
7月14日、友人Yと花茶でアイスクリームlを食したのち、裏の方で買われている動物たちと戯れました。
母山羊と子ヤギ
子ヤギ生まれて間もない様子、立ってくれるかなと期待して待ってみたが立ちあがらず、残念。
やぎほし草には目をくれず、青葉はムシャムシャたべる。
ポニーが二頭いた。黒い方にえさをやろうとすると茶色い方が勢いよくいななき餌をくれと割り込んでくる。喧嘩しちゃだめだよ。
7月21日、友人Aのバイクに友人Sが乗り、自分の車に友人Nが乗り、1単車、1乗用車、総員4人で夕張に行った。天気は日差しが若干強く感じるほどの快晴。
自分の軽自動車で友人のスポーツスターに着いて行くのはかなり無理があった。自分の車坂でべた踏みしても40キロそこそこしか出ないよ。

キネマ街道の看板。映画有名なんだろうけど見たことないなぁ。今度探してみてみようか。
前にもここ来たんだっけなぁ。
途中休憩に寄った。ここから岩見沢の方を通って帰途に着いた。その前にいつもの漁太に行かないかとの友人Aの提案により向かうことにする。友人A曰く「今の時期は稲が青々としててとても絵になるんだとのこと。
おお、蒼穹と新緑の稲穂のコントラストがいい雰囲気。

一気に何カ月分かをまとめて更新しましたがやはり記憶が新鮮なうちに更新した方が楽ですね。
これに懲りて今度からはまめに更新したいと思います。それでは

 

2013年3月17日日曜日

友人の結婚式


去る2月24日、友人Kの結婚式があったので遠軽まで行ってきました。千歳から遠軽までJRで日帰りしました。朝6時31分の列車で千歳から札幌へ。札幌から流氷特急オホーツクの風という列車に乗りました。
 

この日はかなり冷え込んでいて寒かったです。出発前から天気を心配していたのですが、どうやら大丈夫のようでした。この列車座席が通常の列車よりも高い位置にあって見晴らしが良かったです。友人Mと一緒の列車に乗るはずだったのですが、どうやら友人Mは一本速い列車に乗ったようでした。

旭川を過ぎたあたりから、さすがに景色を見るのにも飽きてきました。
丸瀬布駅です。無人駅なのに立派です。2000年に改築されたようです。あともう少しで遠軽だなと思っていると
線路に沿って歩くスキーをやっている人を発見しました。どうやら大会みたいで、結構な数のスキーヤーが滑っていました。それにしてもずいぶん長い距離だなーと思って調べてみたら100キロだそうです。おそるべし湧別原野オホーツク100キロクロスカントリースキー大会。
そうそう、外を見ていると線路のそばにエゾシカの死体が何頭か転がっていました。カラスがついばんでいました。その時はこのあたりはエゾシカが多いんだなぁとたいして気にもかけなかったのですが帰りの列車でエゾシカの死因が判明するのです。
遠軽に着きました。駅の構内で友人Mと合流。披露宴までまだ時間があったのでホテルの位置だけ確認して喫茶店で時間をつぶすことにしました。ところが喫茶店がなかなか見つかりません。
遠軽のメイン通りです。御覧の通り低層の建物ばかりで見晴らしがいいです。披露宴会場のホテルはでかいので駅を出たらすぐに分かりました。メイン通りを歩いているとようやく喫茶店らしき店を発見することができました。というのもパン屋さんと兼業で店舗の一角にけっして広くはない喫茶スペースがあるという感じです。コーヒーは美味しかったです。
それから披露宴に出席しました。そこで中学校卒業以来の同級生、友人Hに会いました。いやぁなつかしいねぇと旧交を温めているとほどなくして披露宴が始まりました。
実に友人Kらしい心温まる披露宴でした。特に新郎余興で友人Kが落語をやったのですが、その完成度の高さに驚かされせました。
披露宴が終わりさて列車の時間までどうしようかと思っていると友人Kの計らいで友人Hの車で、友人Mと自分とそして友人Kの大学の後輩M君とドライブがてら遠軽周辺を観光することに。遠軽観光と言ってもたいして時間がつぶれないのでサロマ湖まで行ってみようかとなり行ってきました。サロマ湖。雪に覆われていて白かったです。すいません。写真撮り忘れました。展望台があると看板がでていたのですが海岸沿いを走ってもそれらしきものが見つかりませんでした。どうやらちょっと内陸側だったようで見つかりませんでした。道の駅に寄りました。

アンパンマンが魚をつかんでいます。ここでオホーツク土産を買いました。
それから遠軽に戻り、特急オホーツク8号に乗って帰りました。しばらくして、無事帰れるなぁと思っていたところ列車が急に止まりました。そしてアナウンスが鳴りました。「ただいま鹿と接触した恐れがあるので安全確認のため停止しました。」とのこと。あの線路沿いの鹿の死体は列車にひかれた鹿だったのかぁと分かったのです。悪天候で列車が動かなくなることは分かりますが、まさかエゾシカで止まるとは予想してなかったです。列車は20分遅れて、家に着いたのは1時過ぎで眠かったです。