2020年7月25日土曜日

登別マリンパークニクス、たらこ家虎杖浜、登別クマ牧場、わかさいも本舗登別東店

朝9時過ぎ、千歳を出発します。今日は登別マリンパークニクスに行きます。久しぶりの旅行です。一路登別を目指します。国道36号線を走ります。
海が見えてきました。足を怪我してからカメラを持って歩いていませんでしたが今日はカメラを持って写真を撮ってみようと思ったのでした。車の中から見る景色を撮るだけで気分が盛り上がってきます。

途中、かに御殿の屋根に乗ったクマを車の中からパシャリ。外から見ただけですが現在休業中のようです。コロナウイルスの影響でしょう。
午前11時頃登別マリンパークニクスに到着です。駐車場の混み具合は7割がたと言ったところでしょうか。
天気は薄曇りです。気温は過ごしやすい気温です。                  
チケットを買ってヨーロッパのお城のような水族館に入ります。
入り口に入ってすぐに高さのある巨大な水槽があります。マリンパークに来たのは小学生以来何年ぶりでしょう。たしかこれで二回目です。
ナポレオンフィッシュです。ベラ科最大の魚です。でかいです。
かにや雲丹やホタテ貝やナマコを触れるコーナーがありました。写真は雲丹です。
蝦蛄です。
エイです。エイも触れました。エイって食べれるんです。カスベの煮つけが食べたいです。
カブトガニも触れます。生きた化石です。佐賀県、岡山県で天然記念物に指定されています。
          
でかい水槽で様々な魚が泳いでいます。マリンパークは食べれる魚をたくさん展示してます。もう綺麗というよりは美味しそうという視点で見てしまいます。
画面下側中央に白菜が置いてあります。それをめぐって2匹の魚がにらみ合っています。
でかい魚です。名前がわかりません。名前も撮影しておけばよかったです。今度魚図鑑買って魚に詳しくなりたいです。さかなクンのように魚について知りたいです。食べておいしい魚を特に知りたいです。最近は肉より魚が食べたいむー太郎です。
ウツボと目が合いました。
なんかものすごい体勢で穴にはまっています。
なんて魚かわかりません。フラッシュをつけないでおさかなさんにやさしい撮影を心掛けたので薄暗い写真が多いです。
ニシキアナゴとチンアナゴです。
鮭です。
イソギンチャクだと思います。ガラスにへばりついてました。
イソギンチャクだと思います。
八角です。八角の刺身美味しいですよね。ススキノで食べました。
名前分かりません。口を開けて泳いでいます。
蟹です。
イソギンチャクです。なんかうまくとれたと思います。暗いので動かないものが撮りやすいです。
ノコギリザメです。
この魚なんて言ったかなぁとても小さくて丸っこくてかわいいです。
かわいいです。
水槽のトンネルです。ここに最初来た小学生のころを思い出しました。最初ここに来た時その景色に感動しました。



大人になった今でも感動します。まるで魚と泳いでいるような視界が広がります。
サメです。牙が恐ろしいです。
エイです。
鯛です。立派な鯛です。美味しそう。


サンゴとイソギンチャクです。自然って美しいなぁ。

クラゲコーナーは照明の色が変わってより幻想的なクラゲの表情が楽しめます。
外に出ました。丸い輪の水槽の中を気持ちよさそうにアザラシ泳いでいました。
もう午後一時過ぎになったのでご飯をたべるためマリンパークを後にしました。
白老まできて、海鮮丼と海産物のお店、たらこ家虎杖浜に来ました。混んでました。食事にありつくまでは一時間ほどかかるそうです。携帯番号を知らせて車で待つことにしました。
妻と娘は近くの砂浜で遊んで来ると言って歩いて浜辺に向かいました。自分は足場が悪いのでのんびり海を眺めて待ちました。するとほどなく電話がかかってきて店内に案内されました。思ったより待ちませんでした。妻はイクラ丼を娘はエビ天丼を自分はたらこ家スペシャル丼を注文しました。お腹が空いているあまりすぐにどんぶりにかぶりついてしまいました。写真を撮るのを忘れました。美味しかったですよ。
腹を満たした我々は登別クマ牧場へ来ました。自分登別クマ牧場に初めてきました。
このロープウェイでクマ牧場へ向かいます。自分は松葉杖だったので係員の方がゴンドラのスピードをゆっくりにしてくれました。
ロープウェイはどんどん登っていきます。温泉街が小さく見えました。

クマ牧場に着きました。入ってすぐ子熊がいました。かわいいです。
第一牧場オス熊ゾーンです。エサをあげても届く場所にあげないと全然動きません。
人のオリという人がガラスを張った建物の中からエサをあげる施設です。エサを筒に入れるとクマが寄ってきます。大迫力です。ある日~森の中~くまさんに~出会った♪こんなのに森の中で出くわしたら絶体絶命ですね。空手家ウィリー・ウィリアムスとか漫画はじめの一歩の鷹村守など、こんなのと戦うなんて正気の沙汰とは思えません。でも少し分かるんですよね。ロバートデニーロのタクシードライバーの主人公がヒーローになろうと行動するように、男なら誰もが一度はクマ殺しの称号を得たいと夢想することがあると思うんですよね。自分も柔道をやっていたころ森の中で出くわしたクマとの戦いをシミュレーションしたものです。まず目を合わせてじっとにらみ合いその後大声をあげてクマの機先を制してかぎづめの一撃をかいくぐりをクマのバックに回りこみ、首を裸締め、目つぶしなどと夢想したものです。痛々しい若さですよね。
このセクシーポーズでエサをねだるのは第二牧場のメス熊です。メスゾーンのクマも基本、定位置から動きません。テリトリーがあるんでしょうか。わかりません。
まだクマ牧場は見所があったのですが自分の足が限界に近かったのであきらめて戻ることにしました。
帰りにこのゴンドラとすれ違いました。カントチセ号というゴンドラです。アイヌ語でカントは天空をチセは家を意味しているそうです。天空の家かぁ。ちなみにこのゴンドラは見るだけで乗れないそうです。
帰り道途中でわかさいも本舗登別東店によりました。妻はいも天が大好物なのです。いも天は銘菓わかさいもを天ぷらにしてあげたお菓子です。揚げたてがちょうどあったので帰り道に食べながら帰ってきました。とてもおいしいですよ、いも天。特に揚げたては格別です。いやぁ足が不自由ですが写真を撮ろうと思えば結構撮影できることに気づきました。松葉杖を突きながらでも写真撮れます。これからも写真を撮ろうと思うのでした。



写真日記ランキング

2020年7月23日木曜日

FENDER TELECASTERを撮る

 こんにちは、むー太郎です。実は自分、去年12月に地面の凍結に気づかず滑って転倒して左の大腿骨頸部を骨折しました。それ以来カメラで写真を撮ることがめっきりなくなりました。今も足が不自由で写真を撮りに出かけることができません。足が不自由になった今もう写真を撮ることは無理なのかなと思っていました。ですが思ったのです。何も外の世界だけが被写体ではない。家の中でだって被写体を探せば写真が撮れるじゃないかと。そして久しぶりにカメラを手にしたのです。我が家の中での最初の被写体はFENDERのTELECASTERです。
標準ズームレンズで撮りました。いろんな角度からテレキャスに迫りたいと思います。
下の方からググっと迫ってみました。
ボディを正面からとってみました。
上から撮ってみました。
床に置いてみました。
フラッシュをたいて斜め45°からボディをおっなんかこの表情良いなぁ
フラッシュをたかないでの露出もいいなあ。
今度は横から楽しいなぁ。
さて今度はレンズをマクロレンズに変えて局部を撮っちゃうぞ
ヘッドをパシャっと
ペグにググっと寄って
ブリッジの部分もいいなぁ
コントロールもいいなぁ
もっと寄っちゃうぞ
フラッシュをたかないとこんな感じ。むー太郎が写りこんでます。
最後はピックアップをアップにして撮影終了です。
なんかやっぱり写真を撮るのは楽しいです。久しぶりに実感しました。足を悪くしてカメラから遠ざかっていましたがいろんな楽しみ方があります。写真は演出次第だなと思うのです。しばらく家の中で色んな物のいろんな表情を撮影していこうと思います。人生捨てたもんじゃないです。

写真日記ランキング

2020年7月22日水曜日

HINISOの防湿庫買ったどー

 ついに長年の夢、念願の防湿庫を買いました。いやーカメラを買って数年になりますが今までタッパに乾燥剤入れて保管していましたが、ある日突然欲しくなったのです。防湿庫。Amazonを見て気づいたら買っていました。そしてこれが自分が買った防湿庫です。
 メーカはHINISOっていう聞いたことないメーカーでした。値段は22499円でした。すぐに届きました。説明書ついてたんですが中国語表記だけです。
 良く調べないで見た感じで判断して衝動買いしてしまいました。買った後から気づきましたがどうやら中国のメーカーのようです。中国製かぁと思わず思ったのですが最近の中国は世界の工場です。安いなぁと思ったら大体中国製です。安かろう悪かろうということはよく言われますが最近の中国製はそんなことないと思います。話は変わるのですが自分のスマホは中国のHUAWEI製です。これも最初、中国製かぁ安いからいいかぁと思って使っていたのですが使ってみると悪くないのです。むしろ日本メーカーのスマホより使いやすいです。余計な機能が入っていなくて必要な機能がコンパクトに集約されてていい感じです。今のところ不具合もないです。安くて使いやすいくて頑丈なら中国製いいんじゃないでしょうか。中国製品に対する認識を新たにしたところです。
 そこで今回買ったHINISOの防湿庫。包装はがっちりしていました。製品もきちっとしてて悪くないです。説明書が中国語だけですが、電源アダプターを背面に刺すだけで後は右上にあるスイッチを押すだけなので操作も問題ないです。鍵がついていて大切なカメラのセキュリティもばっちりです。見た目に惚れて買いましたがさらに嬉しいことにライトがつきます。
 もうなんかカメラを入れて何時間でも眺めてしまいます。インテリアとしてもとても満足しています。ただ一点だけ気になることをあげるとするならば電源アダプターのコードがちょっと貧弱だなぁという点だけです。
 これからこのHINISOの防湿庫が大切なカメラを守ってくれます。

写真日記ランキング