2020年7月23日木曜日

FENDER TELECASTERを撮る

 こんにちは、むー太郎です。実は自分、去年12月に地面の凍結に気づかず滑って転倒して左の大腿骨頸部を骨折しました。それ以来カメラで写真を撮ることがめっきりなくなりました。今も足が不自由で写真を撮りに出かけることができません。足が不自由になった今もう写真を撮ることは無理なのかなと思っていました。ですが思ったのです。何も外の世界だけが被写体ではない。家の中でだって被写体を探せば写真が撮れるじゃないかと。そして久しぶりにカメラを手にしたのです。我が家の中での最初の被写体はFENDERのTELECASTERです。
標準ズームレンズで撮りました。いろんな角度からテレキャスに迫りたいと思います。
下の方からググっと迫ってみました。
ボディを正面からとってみました。
上から撮ってみました。
床に置いてみました。
フラッシュをたいて斜め45°からボディをおっなんかこの表情良いなぁ
フラッシュをたかないでの露出もいいなあ。
今度は横から楽しいなぁ。
さて今度はレンズをマクロレンズに変えて局部を撮っちゃうぞ
ヘッドをパシャっと
ペグにググっと寄って
ブリッジの部分もいいなぁ
コントロールもいいなぁ
もっと寄っちゃうぞ
フラッシュをたかないとこんな感じ。むー太郎が写りこんでます。
最後はピックアップをアップにして撮影終了です。
なんかやっぱり写真を撮るのは楽しいです。久しぶりに実感しました。足を悪くしてカメラから遠ざかっていましたがいろんな楽しみ方があります。写真は演出次第だなと思うのです。しばらく家の中で色んな物のいろんな表情を撮影していこうと思います。人生捨てたもんじゃないです。

写真日記ランキング

2020年7月22日水曜日

HINISOの防湿庫買ったどー

 ついに長年の夢、念願の防湿庫を買いました。いやーカメラを買って数年になりますが今までタッパに乾燥剤入れて保管していましたが、ある日突然欲しくなったのです。防湿庫。Amazonを見て気づいたら買っていました。そしてこれが自分が買った防湿庫です。
 メーカはHINISOっていう聞いたことないメーカーでした。値段は22499円でした。すぐに届きました。説明書ついてたんですが中国語表記だけです。
 良く調べないで見た感じで判断して衝動買いしてしまいました。買った後から気づきましたがどうやら中国のメーカーのようです。中国製かぁと思わず思ったのですが最近の中国は世界の工場です。安いなぁと思ったら大体中国製です。安かろう悪かろうということはよく言われますが最近の中国製はそんなことないと思います。話は変わるのですが自分のスマホは中国のHUAWEI製です。これも最初、中国製かぁ安いからいいかぁと思って使っていたのですが使ってみると悪くないのです。むしろ日本メーカーのスマホより使いやすいです。余計な機能が入っていなくて必要な機能がコンパクトに集約されてていい感じです。今のところ不具合もないです。安くて使いやすいくて頑丈なら中国製いいんじゃないでしょうか。中国製品に対する認識を新たにしたところです。
 そこで今回買ったHINISOの防湿庫。包装はがっちりしていました。製品もきちっとしてて悪くないです。説明書が中国語だけですが、電源アダプターを背面に刺すだけで後は右上にあるスイッチを押すだけなので操作も問題ないです。鍵がついていて大切なカメラのセキュリティもばっちりです。見た目に惚れて買いましたがさらに嬉しいことにライトがつきます。
 もうなんかカメラを入れて何時間でも眺めてしまいます。インテリアとしてもとても満足しています。ただ一点だけ気になることをあげるとするならば電源アダプターのコードがちょっと貧弱だなぁという点だけです。
 これからこのHINISOの防湿庫が大切なカメラを守ってくれます。

写真日記ランキング

2019年6月26日水曜日

ミヤマクワガタ発見

さて今日もカメラを持っていつもの青葉公園公園に行ってきました。望遠レンズをつけてヒガラの巣を訪ねるつもりです。
コガネムシの一種だと思うのですが詳細判明せず。
ハムシの一種だと思うのですがこれも判明せず。
ヒガラの巣にやってきました。ところがひなの鳴き声がしません
穴の中にもいない様子。昨日パシャパシャ写真を撮ったのでストレスを感じて逃げてしまったのかもしれません。ごめんよ。でっかい望遠レンズで遠くからこっそり撮影できれば良かったのにと思わずにはいられません。
ヒガラの親子に会えなくなったショックでしばらく呆然と公園内を歩きました。何も目に入ってきません。そんなところにいつものオオヒラタシデムシが歩いていました。君だけはいつもいるなぁ。君はわがブログのレギュラーだよ。
芝生公園にやってきました。ここには小さな池みたいなものがあります。ホソミオツネントンボを見つけました。オスは鮮やかな水色です。
ヨツボシトンボを発見しました。
これもヨツボシトンボです。ボロボロですが羽の模様がわかりやすいです。
マツモムシだと思います。仰向けで泳いでいます。
これもマツモムシです。
オタマジャクシ泳いでいました。結構でかいです。
この池にはサンショウウオまでいました。
道の真ん中になんかでかい虫いると思ったら、ミヤマクワガタでした。
フラッシュをたかないとこんな感じです。
ひっくり返してみました。
最後は樹につけて撮影して逃がしてあげました。
少し行くと今度はスジクワガタのメスを発見しました。
この子もひっくり返してみました。そして樹につけて撮影しようとしたら樹から落ちて撮影には至らず。残念。
モンシロチョウいました。
今日のエゾリスです。すっかり夏毛で何かかじっています。
ヒガラの親子に会えなくなりましたがいつも自然は大きく入り口を開けていつも色々な表情を見せてくれます。常にこの世界は会者定離、一期一会なんだなぁと思った今日この頃です。


2019年6月25日火曜日

鳥の巣を発見、それと野生動物への餌付けはいけません

今日も天気がいいです。行ってきましたよ、青葉公園。
今日はマクロレンズで昆虫を探すつもりでした。
神社の方から行くと早速エゾリスが出てきてくれました。
写真を撮っていると何やら立て看板がありました。令和元年5月22日付の千歳民報の記事のようです。野生動物への餌付けを控えてくださいとの記事のようです。
ニホンカワトンボを発見しました。さてここから寄っていきます。
ほっ
まだまだ
これでもか
あれっこやつ逃げないぞ。なんでだろう。逃げないなら遠慮なく撮らせてもらいます。
正面からそれから逆から。パシャパシャそしたらやっとこさ飛んでいきました。
今日も木漏れ日がいい感じです。
すると何やらまた看板があります。最近立てられたもののようです。どうやら野生動物にエサを与えている人がいるようです。
確かにそこら中ヒマワリの種だらけです。そういえば逃げずに近寄ってくるエゾリスがいたりしました。人間に慣れてしまったのでしょうか。自然は自然のあるがままの形を楽しむのがいいですね。自然と人間の共生とはどうあるのが正しい形なのでしょうか。
チャイロムシヒキというムシヒキアブ科の昆虫を発見しました。さまざまな昆虫を捕獲しその体液を吸うということです。ここだけ聞くとうーん、恐ろしい。と思いましたが一番恐ろしいのは人間ですよね。
何にも出てこないのでこの間見つけた鳥の巣らしきものをまた訪問してみました。すると何やら雛鳥がいるではないですか。分かりますでしょうか。樹洞のなかに黄色いひながいるのが。
エサを銜えた親鳥が穴の中に入りました。この巣、手の届くぐらいの高さにあるんですよ。こんなところに巣を作る鳥がいるんだなぁ。
どうやらひなは二匹だと思います。ヒガラの親子だと思うのですが。
巣立つのが楽しみです。もうしばらく経過を観察してみたいです。